2025/06/12|ブログ
認知症の高齢者などに代わって財産の管理を行う成年後見人。この成年後見制度をもっと利用しやすくするため
2025/05/22|ブログ
個人的な話ですが、友人との日々のやりとりを、ほぼすべてLINEアプリで行うようになったため、Eメール
2025/05/15|ブログ
先日、某自治体の市民フォーラムであるNPO法人の代表と話をする機会がありました。市民フォーラムは、自
2025/05/02|ブログ
住宅金融支援機構(「機構」)は、本日、2024年度のフラット35取扱実績を公表しました。 これに
2025/04/24|ブログ
トランプ関税ショックの影響で、世界の株式市場は、このところ乱高下が続いています。テレビの情報番組では
2025/04/17|ブログ
前回ブログの続きです。 日銀が1月に実施した利上げを受け、多くの金融機関が、変動金利型住宅ローン
2025/04/10|ブログ
大手銀行5行*は、変動金利型住宅ローン(「変動ローン」)の基準金利を、4月から0.25%引上げました
2025/04/03|ブログ
前回ブログの続きです。 前回は、「地方自治体(自治体)が提供している高齢者向けのサービス」という
2025/03/27|ブログ
最近、個人的な用件で、地元区役所の年金保険課を何度か訪問する機会がありました。 ロビーからエスカレー
2025/03/20|ブログ
これまで2回にわたり、「ペアローン」の紹介をしてきました。 ペアローンは、一つの購入物件について
2025/03/13|ブログ
前回ブログの続きです。 マンション販売価格が高騰を続ける昨今、共働き夫婦に「ペアローン」を活用す
2025/03/06|ブログ
不動産経済研究所によれば、2024年に全国で発売された新築分譲マンションの1戸当たりの平均価格は、前